パシフィコ横浜にて開催された IETF94 (Internet Engineering Task Force) 国際会議の NFVRG (NFV Research Group) において、コンソーシアムが提案するシンプルな SFC アーキテクチャについての発表を行いました。発表資料は「公開資料」のページに掲載してあります。
お知らせ
There are 23 posts filed in お知らせ (this is page 2 of 3).
次世代 NSP コンソーシアム 第一回活動報告書公開
次世代 NSP コンソーシアム初の公式報告書を公開しました。主に第一期検証に関する報告となっております。まずはコンソーシアム会員限定となっております。
第二期検証が進行しています
次世代 NSP コンソーシアムでは、第二期の検証を現在行っております。
第二期検証のテーマは、「チェイニングのためのネットワーク技術」です。まずは、以下のソフトウェアを利用したサービスチェイニングに関して、検証を開始しています。
- OPNFV arno
- OpenDaylight Lithium
- OVS with NSH patch
第二期検証が始動しました
第二期検証のキックオフミーティングを行いました。
本日の資料はコンソーシアムメンバー限定にてメンバーページより閲覧いただけます。
Interop Tokyo 2015に出展中
次世代NSPコンソーシアムは、Interop Tokyo2015のSDI ShowCase (ブース ID 5N21 A1)に出展しています。
出展ブースでは本コンソーシアムの概要、NFVの概要、第一期検証結果、第二期検証についてご説明致します。
詳しい出展内容については、こちらをご覧下さい。
皆様のご来場をお待ちしております。
プレスリリースのお知らせ
次世代 NSP コンソーシアムは、2015年6月4日付けでプレスリリースを行いました。
Interop Tokyo への出展、講演ならびにカンファレンスでのパネルディスカッションについて、お知らせするためのプレスリリースとなります。
プレスリリースの詳細については、「こちら」をご覧下さい。
参加社の追加
検証進行中 !!
次世代 NSP コンソーシアムでは、第一期検証を実施中です。コンソーシアムにて定義した、汎用的である 5パターンの NFVI にもとづき、その上で VNF の動作を検証しています。VNF としてはまず簡単なものから検証を始め、エッジやエンタープライズにて持ちることのできる NFV ならびに SFC (Service Function Chaining) の技術を検証しています。この検証に関する中間報告は、来る第二回の次世代 NSP コンソーシアム総会にて行われる予定です。
参加社の追加
NFVI パターンの設定と第1期検証の開始
次世代 NSP コンソーシアムでは、参加会員の方からの意見をとりまとめ、5パターンの NFVI 環境を設定しました。
また、この NFVI 環境上にて、ルータやスイッチ、NATやファイアウォール機能を有した VNF を選定し、第1期の検証を開始しました。
第1期の検証は、4月頭まで完了する予定です。検証結果は、まずコンソーシアム参加会員内部で共有され、半年後を目処にホワイトペーパとして外部公開される予定です。