第二期検証のキックオフミーティングを行いました。
本日の資料はコンソーシアムメンバー限定にてメンバーページより閲覧いただけます。
Interop Tokyo 2015に出展中
次世代NSPコンソーシアムは、Interop Tokyo2015のSDI ShowCase (ブース ID 5N21 A1)に出展しています。
出展ブースでは本コンソーシアムの概要、NFVの概要、第一期検証結果、第二期検証についてご説明致します。
詳しい出展内容については、こちらをご覧下さい。
皆様のご来場をお待ちしております。
プレスリリースのお知らせ
次世代 NSP コンソーシアムは、2015年6月4日付けでプレスリリースを行いました。
Interop Tokyo への出展、講演ならびにカンファレンスでのパネルディスカッションについて、お知らせするためのプレスリリースとなります。
プレスリリースの詳細については、「こちら」をご覧下さい。
参加社の追加
ネットワーク分科会終了
本日、ネットワーク分科会を開催しました。お熱い中40名以上の皆様にお集まり頂き、誠にありがとうございました。
第二期検証に移らせて頂きますとともに、引き続き以下のテーマでの分科会を計画しております。
- スケールアウトアーキテクチャ分科会
- OpenStack + OpenDaylight 分科会
- 最新ハードウェア分科会
また、第二期検証の経過も随時報告させて頂ければと思います。
ネットワーク分科会開催案内
コンソーシアムメンバー限定にて、ネットワーク分科会が開催されます。
この分科会は
- サービスチェイニングの仕組み
- サービスチェイニングを実現するネットワーク機能
- NSH (Network Service Header) の検証
- ネットワークコントローラの検証
を主たるテーマとし、第二期検証にてどのような技術を検証するかを議論するための場となっています。
是非、コンソーシアムメンバーにて興味ある方はご参加下さい。
第二回総会開催
2015年4月24日に、次世代 NSP コンソーシアムの第二回総会が開催されました。60名以上の方にご参加頂き、またご質問やご意見もたくさん頂くことのできた、盛況な会となりましたことをご報告させて頂きます。
このご報告では、第一期検証の中間報告が行われました。コンソーシアムにて定義した NFVI パターンに応じた特性や、VNF の動作状況等が報告されました。
コンソーシアム会員の皆様は、メンバーページより当日の総会資料をダウンロードして頂けます。引き続きコンソーシアムでは、第二期検証の準備を開始しております。
検証進行中 !!
次世代 NSP コンソーシアムでは、第一期検証を実施中です。コンソーシアムにて定義した、汎用的である 5パターンの NFVI にもとづき、その上で VNF の動作を検証しています。VNF としてはまず簡単なものから検証を始め、エッジやエンタープライズにて持ちることのできる NFV ならびに SFC (Service Function Chaining) の技術を検証しています。この検証に関する中間報告は、来る第二回の次世代 NSP コンソーシアム総会にて行われる予定です。
参加社の追加
NFVI パターンの設定と第1期検証の開始
次世代 NSP コンソーシアムでは、参加会員の方からの意見をとりまとめ、5パターンの NFVI 環境を設定しました。
また、この NFVI 環境上にて、ルータやスイッチ、NATやファイアウォール機能を有した VNF を選定し、第1期の検証を開始しました。
第1期の検証は、4月頭まで完了する予定です。検証結果は、まずコンソーシアム参加会員内部で共有され、半年後を目処にホワイトペーパとして外部公開される予定です。